2012年03月10日
北丘学童クラブ〜雨避け庇屋根工事〜
こんにちわ、
大名のシマブクロです。
oona-comcom.com
今回は、南風原町にある北丘学童クラブさんの雨よけ庇屋根の工事をアップします(^^)

経年劣化によりトタンがかなり傷んでいます。

道路側もかなり傷んでます。

こちらは2階へ上がる階段側になります。

強風の影響で何枚か飛ばされてしまったかんじです。
さあ、ここからステキな修繕工事の始まりです(^^)

まずは道路側、傷んだトタンを取り外します。

いったん2×4木材を取り外し、、、もう1度角度を変えて組み直し、

こんなかんじで仕上げます。

外から見るとこんなかんじです。

続きまして飛ばされたトタン側も新しくトタンを張り替えて、、

このようになりました。
補強材にフラットバーで押さえ込みましたので、次回からは台風時でも飛ばされないように仕上げました。

こちらも、、

こんなかんじで(^^)

2階へ上がる階段側も、木材から頑丈な軽量鉄骨材へと変えて、

枠組みを2階階段部分へ延長し、、

畜産波板を貼付けました。
オマケで子供達が誤って屋根に登らないよう、安全柵も取付けました。

近くから見るとこんなかんじです。
ちょっとした気遣いですが、有るのと無いのではだいぶ違いますね(^^)
(株)大名では、トタン張り替え及び庇の延長、取付け工事も行っております。
沖縄の強い台風に負けない安全安心な庇屋根を取付けます。
是非お任せください(^^)
シマブクロでした。
大名のシマブクロです。
oona-comcom.com
今回は、南風原町にある北丘学童クラブさんの雨よけ庇屋根の工事をアップします(^^)
経年劣化によりトタンがかなり傷んでいます。
道路側もかなり傷んでます。
こちらは2階へ上がる階段側になります。
強風の影響で何枚か飛ばされてしまったかんじです。
さあ、ここからステキな修繕工事の始まりです(^^)
まずは道路側、傷んだトタンを取り外します。
いったん2×4木材を取り外し、、、もう1度角度を変えて組み直し、
こんなかんじで仕上げます。
外から見るとこんなかんじです。
続きまして飛ばされたトタン側も新しくトタンを張り替えて、、
このようになりました。
補強材にフラットバーで押さえ込みましたので、次回からは台風時でも飛ばされないように仕上げました。
こちらも、、
こんなかんじで(^^)
2階へ上がる階段側も、木材から頑丈な軽量鉄骨材へと変えて、
枠組みを2階階段部分へ延長し、、
畜産波板を貼付けました。
オマケで子供達が誤って屋根に登らないよう、安全柵も取付けました。
近くから見るとこんなかんじです。
ちょっとした気遣いですが、有るのと無いのではだいぶ違いますね(^^)
(株)大名では、トタン張り替え及び庇の延長、取付け工事も行っております。
沖縄の強い台風に負けない安全安心な庇屋根を取付けます。
是非お任せください(^^)
シマブクロでした。
Posted by 大名のブログ at 20:00│Comments(1)