2014年11月30日
求人募集中!
こんにちは!
大名の島袋です!
もう何年も更新できてなくて、このブログを忘れかけてしまうところでした(^_^;)
久しぶりの更新でほんとにアレなのですが、
㈱大名では只今求人募集中です。
営業職・溶接技術者、
興味のある方は是非ご連絡下さい。
正社員登用制度強化中です!
▼詳細はこちらから。
http://www.oonatk.com/pickup.html
大名の島袋です!
もう何年も更新できてなくて、このブログを忘れかけてしまうところでした(^_^;)
久しぶりの更新でほんとにアレなのですが、
㈱大名では只今求人募集中です。
営業職・溶接技術者、
興味のある方は是非ご連絡下さい。
正社員登用制度強化中です!
▼詳細はこちらから。
http://www.oonatk.com/pickup.html
2012年04月07日
沖縄工業~門扉の取付け工事~
こんにちわ。
大名のシマブクロです。
oona-comcom.com
今回は僕の母校、沖縄工業高校の門扉の取付け工事を紹介します。

沖縄工業高校は、今年でなんと創立110周年です!
かなり凄いです。いつの間にこんなに長い歴史を培っていたなんて。。
このような素晴らしい歴史を持つ学校が母校だなんて自分的にも誇りが持てます(^^)
ということで門扉です。

こちらが工場で製作したての門扉です。

サビないための亜鉛ドブめっき仕上げを施しています。
このままだと小さなツブツブなどが表面に浮き出てて、触れると怪我をする恐れがあるので、
それをやすりで丁寧に取り除きます。

現場でのもとの門扉の撤去作業です。

クレーンで吊り上げます。

スッキリしましたね。
軽く溝掃除をしての、

このようなかんじで。


無事に取り付け完了です(^^)
それにしても、卒業してもう11年が経ったなんて早すぎです(^^;
ハタチ超えたらあっという間と昔よく聞きましたがこれは本当ですね。。。
最後に今一度、素敵な母校の写真を。

以上、門扉工事の紹介でした(^^)
(株)大名のシマブクロでした。
大名のシマブクロです。
oona-comcom.com
今回は僕の母校、沖縄工業高校の門扉の取付け工事を紹介します。
沖縄工業高校は、今年でなんと創立110周年です!
かなり凄いです。いつの間にこんなに長い歴史を培っていたなんて。。
このような素晴らしい歴史を持つ学校が母校だなんて自分的にも誇りが持てます(^^)
ということで門扉です。
こちらが工場で製作したての門扉です。
サビないための亜鉛ドブめっき仕上げを施しています。
このままだと小さなツブツブなどが表面に浮き出てて、触れると怪我をする恐れがあるので、
それをやすりで丁寧に取り除きます。
現場でのもとの門扉の撤去作業です。
クレーンで吊り上げます。
スッキリしましたね。
軽く溝掃除をしての、
このようなかんじで。
無事に取り付け完了です(^^)
それにしても、卒業してもう11年が経ったなんて早すぎです(^^;
ハタチ超えたらあっという間と昔よく聞きましたがこれは本当ですね。。。
最後に今一度、素敵な母校の写真を。
以上、門扉工事の紹介でした(^^)
(株)大名のシマブクロでした。
Posted by 大名のブログ at
10:32
│Comments(1)
2012年03月18日
フットサル〜ソサイチ〜
こんにちわ、
大名のシマブクロです。
oona-comcom.com
今日は超久しぶりにフットサルに行ってきました。

ソサイチといって、通常5対5のフットサルとは違い、
少しだけフィールドを広くし、8対8で行うものです。

キーパー担当のAKB48好きのN座M氏です。
彼がキーパーをする時は、何故かほとんどボールは相手側コートにあるので、
セーブ率100%です。

休憩中の仲間達です。
みんなステキな笑顔です。

そんな僕たちは今回準優勝でした☆
やりました(^^)
久しぶりに参加したのでかなり清々しい汗をかきました☆
天気も晴れ晴れで気持ちよかったですね〜(^^)
大名のシマブクロでした。
大名のシマブクロです。
oona-comcom.com
今日は超久しぶりにフットサルに行ってきました。
ソサイチといって、通常5対5のフットサルとは違い、
少しだけフィールドを広くし、8対8で行うものです。
キーパー担当のAKB48好きのN座M氏です。
彼がキーパーをする時は、何故かほとんどボールは相手側コートにあるので、
セーブ率100%です。
休憩中の仲間達です。
みんなステキな笑顔です。
そんな僕たちは今回準優勝でした☆
やりました(^^)
久しぶりに参加したのでかなり清々しい汗をかきました☆
天気も晴れ晴れで気持ちよかったですね〜(^^)
大名のシマブクロでした。
Posted by 大名のブログ at
23:21
│Comments(0)
2012年03月17日
沖縄製粉様〜タンクとスクリュー解体・撤去工事〜続き
こんにちわ、
大名のシマブクロです。
oona-comcom.com
今回は前回の解体・撤去工事の続きになります。

前回解体したタンクの場所をメクラで閉じます。

段差になっていたチャンネルを取り除き、フラットにメクラしました。

最上階も、、、

こんなかんじで。

別角度から。
スマートなかんじに仕上がりました(^^)
これで解体・撤去工事は無事完了です。
鉄骨関係の解体作業は(株)大名にお任せください。
大名のシマブクロでした。
大名のシマブクロです。
oona-comcom.com
今回は前回の解体・撤去工事の続きになります。
前回解体したタンクの場所をメクラで閉じます。
段差になっていたチャンネルを取り除き、フラットにメクラしました。
最上階も、、、
こんなかんじで。
別角度から。
スマートなかんじに仕上がりました(^^)
これで解体・撤去工事は無事完了です。
鉄骨関係の解体作業は(株)大名にお任せください。
大名のシマブクロでした。
Posted by 大名のブログ at
21:15
│Comments(0)
2012年03月15日
琉大~小型屋内クレーン取付け工事~
こんにちわ。
大名のシマブクロです。
oona-comcom.com
今回は沖縄琉球大学の研究所内に取り付けた
小型ホイストクレーンの紹介です。

こちらはその研究所の室内になります。
ここの天井部分いっぱいにクレーンを取り付けます。

まずはレベルを取って高さを測ります。

高さを測ったあとは、取り付け箇所にマーキングして、
アンカーボルトを打ち込みます。

こんなかんじで。
ここにガセットをはめて。。

このように。
ここにレールを乗せて。。

こんなかんじで。
両側に同じように取り付けて、I ビームとクレーンを取り付けて、

このようになりました(^^)

別角度から。
こちらの小型クレーンは、
走行幅約3メートル、横行約4メートル、
耐荷重2トンあたりまではなんなく持てます。
以上、小型クレーン取り付け工事の紹介でした(^^)
大名のシマブクロです。
oona-comcom.com
今回は沖縄琉球大学の研究所内に取り付けた
小型ホイストクレーンの紹介です。
こちらはその研究所の室内になります。
ここの天井部分いっぱいにクレーンを取り付けます。
まずはレベルを取って高さを測ります。
高さを測ったあとは、取り付け箇所にマーキングして、
アンカーボルトを打ち込みます。
こんなかんじで。
ここにガセットをはめて。。
このように。
ここにレールを乗せて。。
こんなかんじで。
両側に同じように取り付けて、I ビームとクレーンを取り付けて、
このようになりました(^^)
別角度から。
こちらの小型クレーンは、
走行幅約3メートル、横行約4メートル、
耐荷重2トンあたりまではなんなく持てます。
以上、小型クレーン取り付け工事の紹介でした(^^)
Posted by 大名のブログ at
14:18
│Comments(0)
2012年03月10日
北丘学童クラブ〜雨避け庇屋根工事〜
こんにちわ、
大名のシマブクロです。
oona-comcom.com
今回は、南風原町にある北丘学童クラブさんの雨よけ庇屋根の工事をアップします(^^)

経年劣化によりトタンがかなり傷んでいます。

道路側もかなり傷んでます。

こちらは2階へ上がる階段側になります。

強風の影響で何枚か飛ばされてしまったかんじです。
さあ、ここからステキな修繕工事の始まりです(^^)

まずは道路側、傷んだトタンを取り外します。

いったん2×4木材を取り外し、、、もう1度角度を変えて組み直し、

こんなかんじで仕上げます。

外から見るとこんなかんじです。

続きまして飛ばされたトタン側も新しくトタンを張り替えて、、

このようになりました。
補強材にフラットバーで押さえ込みましたので、次回からは台風時でも飛ばされないように仕上げました。

こちらも、、

こんなかんじで(^^)

2階へ上がる階段側も、木材から頑丈な軽量鉄骨材へと変えて、

枠組みを2階階段部分へ延長し、、

畜産波板を貼付けました。
オマケで子供達が誤って屋根に登らないよう、安全柵も取付けました。

近くから見るとこんなかんじです。
ちょっとした気遣いですが、有るのと無いのではだいぶ違いますね(^^)
(株)大名では、トタン張り替え及び庇の延長、取付け工事も行っております。
沖縄の強い台風に負けない安全安心な庇屋根を取付けます。
是非お任せください(^^)
シマブクロでした。
大名のシマブクロです。
oona-comcom.com
今回は、南風原町にある北丘学童クラブさんの雨よけ庇屋根の工事をアップします(^^)
経年劣化によりトタンがかなり傷んでいます。
道路側もかなり傷んでます。
こちらは2階へ上がる階段側になります。
強風の影響で何枚か飛ばされてしまったかんじです。
さあ、ここからステキな修繕工事の始まりです(^^)
まずは道路側、傷んだトタンを取り外します。
いったん2×4木材を取り外し、、、もう1度角度を変えて組み直し、
こんなかんじで仕上げます。
外から見るとこんなかんじです。
続きまして飛ばされたトタン側も新しくトタンを張り替えて、、
このようになりました。
補強材にフラットバーで押さえ込みましたので、次回からは台風時でも飛ばされないように仕上げました。
こちらも、、
こんなかんじで(^^)
2階へ上がる階段側も、木材から頑丈な軽量鉄骨材へと変えて、
枠組みを2階階段部分へ延長し、、
畜産波板を貼付けました。
オマケで子供達が誤って屋根に登らないよう、安全柵も取付けました。
近くから見るとこんなかんじです。
ちょっとした気遣いですが、有るのと無いのではだいぶ違いますね(^^)
(株)大名では、トタン張り替え及び庇の延長、取付け工事も行っております。
沖縄の強い台風に負けない安全安心な庇屋根を取付けます。
是非お任せください(^^)
シマブクロでした。
Posted by 大名のブログ at
20:00
│Comments(1)
2012年03月04日
沖縄製粉様〜タンクとスクリュー解体・撤去工事〜
こんにちわ、
大名のシマブクロです。
oona-comcom.com
今回は沖縄製粉様の、タンクとスクリューの解体・撤去工事をアップします。

3Fから5Fにかけての巨大タンクの解体作業を行います。

こちらは最上階のもようです。

上部を取り外し、隣のタンクへと移します。

こちらはその下の階です。
ボルトをはずし、上の階からチェーンブロックでつり上げたタンクを横にずらし解体します。

ガスで切断解体します。

次に先ほど吊り上げていた部分を同じように解体します。

切ります。
切って切って切りまくりです。

下の部分も切って取り除き、タンクは見事撤去完了です。

次にその下の階のスクリューです。

こちらも無事に取り外し、撤去完了です。
今回はここまで(^^)
大名のシマブクロでした。
大名のシマブクロです。
oona-comcom.com
今回は沖縄製粉様の、タンクとスクリューの解体・撤去工事をアップします。
3Fから5Fにかけての巨大タンクの解体作業を行います。
こちらは最上階のもようです。
上部を取り外し、隣のタンクへと移します。
こちらはその下の階です。
ボルトをはずし、上の階からチェーンブロックでつり上げたタンクを横にずらし解体します。
ガスで切断解体します。
次に先ほど吊り上げていた部分を同じように解体します。
切ります。
切って切って切りまくりです。
下の部分も切って取り除き、タンクは見事撤去完了です。
次にその下の階のスクリューです。
こちらも無事に取り外し、撤去完了です。
今回はここまで(^^)
大名のシマブクロでした。
Posted by 大名のブログ at
21:05
│Comments(0)
2012年02月15日
成人式から約1ヶ月。
こんばんわ、大名のシマブクロです。
oona-comcom.com
いやー、早いもので、成人式からはや1ヶ月が経ちました。
新成人の方々はいかがお過ごしでしょうか。
僕が同じように成人式を迎えたのは今からもう8年前になりますが、
昔のような暴れまくってテレビやメディアを騒がせてしまうようなこともなくなってますよね。
そんなことを考えると、人様に迷惑をかけることなく
スマートに成人式を迎えることができる現代の若者達は
本当の意味で出来た大人としてちゃんと成人になられたのだと僕は思いました。
近年、失業率も相変わらずの低迷状態ですが、
自分がなにがしたいのかがわからないとゆー若者も多いと思います。
そんな若者の方々へ僕なりのちょっとしたアドバイスです。
「なにがしたいのかわからないってことは、
逆になんでもできる状態であるとゆーことです。」
とりあえずなんでもいいからやってみたらいいんです。
ポンポン変えていってもそれはそれでいいと思います。
その数ある経験した仕事の中から、自分が好きな仕事、
やりたい仕事とゆーものが見えてきますから。
って、そんないいアドバイスにもなってないかな(^^;
人生楽しんだもん勝ちってことで。
あ、成人式の日にアップできなかったのでとりあえず、、

うちの若いのです(^^)
素直でいい子なので、見かけたら声かけてみてくださいね♪
でわでわ♪
oona-comcom.com
いやー、早いもので、成人式からはや1ヶ月が経ちました。
新成人の方々はいかがお過ごしでしょうか。
僕が同じように成人式を迎えたのは今からもう8年前になりますが、
昔のような暴れまくってテレビやメディアを騒がせてしまうようなこともなくなってますよね。
そんなことを考えると、人様に迷惑をかけることなく
スマートに成人式を迎えることができる現代の若者達は
本当の意味で出来た大人としてちゃんと成人になられたのだと僕は思いました。
近年、失業率も相変わらずの低迷状態ですが、
自分がなにがしたいのかがわからないとゆー若者も多いと思います。
そんな若者の方々へ僕なりのちょっとしたアドバイスです。
「なにがしたいのかわからないってことは、
逆になんでもできる状態であるとゆーことです。」
とりあえずなんでもいいからやってみたらいいんです。
ポンポン変えていってもそれはそれでいいと思います。
その数ある経験した仕事の中から、自分が好きな仕事、
やりたい仕事とゆーものが見えてきますから。
って、そんないいアドバイスにもなってないかな(^^;
人生楽しんだもん勝ちってことで。
あ、成人式の日にアップできなかったのでとりあえず、、
うちの若いのです(^^)
素直でいい子なので、見かけたら声かけてみてくださいね♪
でわでわ♪
Posted by 大名のブログ at
20:34
│Comments(0)
2012年02月15日
〜M様邸のスチール製鉄骨外階段〜
こんにちわ、
大名のシマブクロです。
oona-comcom.com
今回は浦添市にあるM様宅のスチール製鉄骨外階段を紹介します。

外から2階へと登れる鉄骨外階段を取付けました。



亜鉛めっきの軽量鉄骨材で加工しており、
頑丈でサビにも強いです。

支柱はコンクリートで根巻きしています。
このほかにも、(株)大名ではお客様の家の形状に合わせた鉄骨製階段の製作を承ります。
是非お任せください(^^)
大名のシマブクロでした。
大名のシマブクロです。
oona-comcom.com
今回は浦添市にあるM様宅のスチール製鉄骨外階段を紹介します。
外から2階へと登れる鉄骨外階段を取付けました。
亜鉛めっきの軽量鉄骨材で加工しており、
頑丈でサビにも強いです。
支柱はコンクリートで根巻きしています。
このほかにも、(株)大名ではお客様の家の形状に合わせた鉄骨製階段の製作を承ります。
是非お任せください(^^)
大名のシマブクロでした。
Posted by 大名のブログ at
15:00
│Comments(0)
2012年01月29日
沖縄そばじょーぐー表彰式。
こんばんわ。
大名のシマブクロです。
oona-comcom.com
なんとなんと!なんと〜!!
ついに!
GETしました〜!!

沖縄そばじょーぐーの称号を称える賞状です!
夢のようです。
今日、那覇市のてんぶす館で表彰式が行われて、僕も参加してきました。
17店舗全て制覇したのは、50名近くはいました。
その中の半分はないちの方々だったらしいです。
そこらへんは少し複雑な気持ちでしたが、まさかこんなにたくさんの方々が制覇していたのに驚きました。
10何名ぐらいかなと思っていたんですけどね〜。。。

沖縄のお笑いの方が賞状を授与していましたよ〜。



この緑のシャツ着てるのが僕です。
握手を求められてることに長い時間気づきませんでした。

ツーショットも一緒に撮らせて頂きました。

表彰者全員で記念撮影です。
この写真は沖縄タイムスの新聞に載るそうですよ〜♪
そちらも楽しみですね♪
第2回もあれば是非制覇してやりますよ〜(^^)
賞状は大切に部屋に飾ります。
大名のシマブクロでした。
あっ、オマケに、
会場でなんともカワイイ珍しい北京の犬と遭遇したのでパシャリしました。

ピンぼけで〜す〜(タラちゃん)
犬種は北京の犬とのこともあり、ペキニーズとゆーらしいです。
超お尻フリフリで歩く姿に癒されました。笑
大名のシマブクロです。
oona-comcom.com
なんとなんと!なんと〜!!
ついに!
GETしました〜!!
沖縄そばじょーぐーの称号を称える賞状です!
夢のようです。
今日、那覇市のてんぶす館で表彰式が行われて、僕も参加してきました。
17店舗全て制覇したのは、50名近くはいました。
その中の半分はないちの方々だったらしいです。
そこらへんは少し複雑な気持ちでしたが、まさかこんなにたくさんの方々が制覇していたのに驚きました。
10何名ぐらいかなと思っていたんですけどね〜。。。
沖縄のお笑いの方が賞状を授与していましたよ〜。
この緑のシャツ着てるのが僕です。
握手を求められてることに長い時間気づきませんでした。
ツーショットも一緒に撮らせて頂きました。
表彰者全員で記念撮影です。
この写真は沖縄タイムスの新聞に載るそうですよ〜♪
そちらも楽しみですね♪
第2回もあれば是非制覇してやりますよ〜(^^)
賞状は大切に部屋に飾ります。
大名のシマブクロでした。
あっ、オマケに、
会場でなんともカワイイ珍しい北京の犬と遭遇したのでパシャリしました。
ピンぼけで〜す〜(タラちゃん)
犬種は北京の犬とのこともあり、ペキニーズとゆーらしいです。
超お尻フリフリで歩く姿に癒されました。笑
Posted by 大名のブログ at
23:03
│Comments(0)
2012年01月10日
あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます(^_^)
昨年中はお世話になりました。
今年も(株)大名を宜しくお願いします。
とゆーことで龍年、新年です。
みなさん、もう初詣ましたか??
大名のシマブクロは詣でてきましたよ(^^)
おみくじはなんと!
末吉でした。そうです。すえよしです。
大吉の次に強いやつです。
はいっ、
そんなことはどうでもいいとして、、
いきなり!
新春!我が家の!カワイイ!ペット特集〜!!
とゆーことでまずはこちらです。

ノントリマーのトイプーです。
も〜じゃもじゃです。
名前はメルいいます。カワイイです。
続きましてこちらです。

スーパーうすしお三毛猫のミケです。
と、その子供達です。
三毛猫らしいのですが、色素がうすいことうすいこと笑
植木鉢の中で寝てて可愛かったのでパシャリしました。
シャッターチャンスをことごとく逃すのが良いところの大名のシマブクロですが、
今年はナイスシャッターです。
このほかにもトイプーがあと4、5匹と
マルチーズ系が1匹いるんですが、今回撮れたのはこの2枚だけでした。
めちゃくちゃ興奮して動きまくって、ピントが定まらないんですよね(^^;)
おまけに♪

地元の仲間達との新年会です。
今年も残すところあと355日となりましたが、
今年も皆様にとって良いお年となることと、ご多幸を心からお祈り申し上げます。
大名のシマブクロでした(^_^)
昨年中はお世話になりました。
今年も(株)大名を宜しくお願いします。
とゆーことで龍年、新年です。
みなさん、もう初詣ましたか??
大名のシマブクロは詣でてきましたよ(^^)
おみくじはなんと!
末吉でした。そうです。すえよしです。
大吉の次に強いやつです。
はいっ、
そんなことはどうでもいいとして、、
いきなり!
新春!我が家の!カワイイ!ペット特集〜!!
とゆーことでまずはこちらです。
ノントリマーのトイプーです。
も〜じゃもじゃです。
名前はメルいいます。カワイイです。
続きましてこちらです。
スーパーうすしお三毛猫のミケです。
と、その子供達です。
三毛猫らしいのですが、色素がうすいことうすいこと笑
植木鉢の中で寝てて可愛かったのでパシャリしました。
シャッターチャンスをことごとく逃すのが良いところの大名のシマブクロですが、
今年はナイスシャッターです。
このほかにもトイプーがあと4、5匹と
マルチーズ系が1匹いるんですが、今回撮れたのはこの2枚だけでした。
めちゃくちゃ興奮して動きまくって、ピントが定まらないんですよね(^^;)
おまけに♪
地元の仲間達との新年会です。
今年も残すところあと355日となりましたが、
今年も皆様にとって良いお年となることと、ご多幸を心からお祈り申し上げます。
大名のシマブクロでした(^_^)
Posted by 大名のブログ at
22:50
│Comments(1)
2011年12月30日
忘年会は、望年会〜。
こんばんわ、大名のシマブクロです。
今日は最後の仕事納め、
とゆーことで、みんなで大掃除をしました。
今年最後の断捨離てことで思い切っていろんなものを捨ててみたので、
だいぶスッキリです。
これで来年もいいスタートを迎えられそうです。
掃除も程よく終わって、みんなで望年会です。

今年も1年を無事に過ごせたことに感謝ですね(^_^)
みなさんも、良いお年を迎えられますように。。
大名のシマブクロでした。
今日は最後の仕事納め、
とゆーことで、みんなで大掃除をしました。
今年最後の断捨離てことで思い切っていろんなものを捨ててみたので、
だいぶスッキリです。
これで来年もいいスタートを迎えられそうです。
掃除も程よく終わって、みんなで望年会です。
今年も1年を無事に過ごせたことに感謝ですね(^_^)
みなさんも、良いお年を迎えられますように。。
大名のシマブクロでした。
Posted by 大名のブログ at
23:18
│Comments(0)
2011年12月29日
そばじょ〜ぐ〜。
みなさん、こんばんわ。
大名のシマブクロです。
大名のシマブクロ、やりました。
思いのほか予想以上に日にちかかってしまいましたが、
ジャン!

見事17店舗制覇しました〜!
正直かなり嬉しいです。
改めて、やっぱり自分は沖縄そばが大好きなんだなと
自覚しました。
自分は沖縄そばが大好きなんだなと。
17店舗全てまわってわかったことがあります。
それは、
僕は沖縄そばを食べると、次の日おならが止まらなくなる
という特異体質だということが発覚しました。
本気でおならの連発でした。恐怖と笑いと臭さのエンドレスです。
それわかる!と、いう方がいればぜひメッセージください。
ぜひ飲みに行きましょう!
いや、でもほんとに嬉しいです。
ラストは豊見城の玉屋そばでした。
フィナーレを飾る見事な美味っぷりでした。
そしておならは止まりませんでした。
あさっては今年最後の日ですね。
もちろん年越しそばは沖縄そばで決まりです。
どこにしようか楽しく迷っています。
けんぱーもいいし、玉屋もいいし、亀亀そばもいいですね〜。
大名のそばじょーぐ〜、シマブクロでした♪
大名のシマブクロです。
大名のシマブクロ、やりました。
思いのほか予想以上に日にちかかってしまいましたが、
ジャン!
見事17店舗制覇しました〜!
正直かなり嬉しいです。
改めて、やっぱり自分は沖縄そばが大好きなんだなと
自覚しました。
自分は沖縄そばが大好きなんだなと。
17店舗全てまわってわかったことがあります。
それは、
僕は沖縄そばを食べると、次の日おならが止まらなくなる
という特異体質だということが発覚しました。
本気でおならの連発でした。恐怖と笑いと臭さのエンドレスです。
それわかる!と、いう方がいればぜひメッセージください。
ぜひ飲みに行きましょう!
いや、でもほんとに嬉しいです。
ラストは豊見城の玉屋そばでした。
フィナーレを飾る見事な美味っぷりでした。
そしておならは止まりませんでした。
あさっては今年最後の日ですね。
もちろん年越しそばは沖縄そばで決まりです。
どこにしようか楽しく迷っています。
けんぱーもいいし、玉屋もいいし、亀亀そばもいいですね〜。
大名のそばじょーぐ〜、シマブクロでした♪
Posted by 大名のブログ at
21:00
│Comments(0)
2011年12月28日
駐車場の屋根工事です。
こんにちわ。
大名のシマブクロです。
今回は
那覇市のM浜小児科医院様の駐車場の屋根の設置工事です。
現場寸法取りの際、1カ所以外のほとんどの角が直角ではなかったことに
少々とまどいましたが、なんなく無事に完成させました。



屋根のトタンは
畜産波板の弱採光モノを使用しているので、
暖かい明るさ色を取り入れられるように仕上げています。
柱と梁の鉄骨部分は溶融亜鉛めっき仕上げなので、
サビにはうんと強いです。
かなり頑丈に仕上がっているので、大型台風でもびくともしないでしょう。
駐車場の屋根工事なら大名にお任せを(^_^)
大名のホームページもご覧下さい。←♪
大名のシマブクロです。
今回は
那覇市のM浜小児科医院様の駐車場の屋根の設置工事です。
現場寸法取りの際、1カ所以外のほとんどの角が直角ではなかったことに
少々とまどいましたが、なんなく無事に完成させました。
屋根のトタンは
畜産波板の弱採光モノを使用しているので、
暖かい明るさ色を取り入れられるように仕上げています。
柱と梁の鉄骨部分は溶融亜鉛めっき仕上げなので、
サビにはうんと強いです。
かなり頑丈に仕上がっているので、大型台風でもびくともしないでしょう。
駐車場の屋根工事なら大名にお任せを(^_^)
大名のホームページもご覧下さい。←♪
Posted by 大名のブログ at
21:21
│Comments(0)
2011年12月16日
水タンクの架台です。
こんにちは、大名のシマブクロです。
今日はS様邸の、屋根の上にある水タンクと、その架台の取り替えで
大名で加工した架台のほうを現場まで運搬してきました。


高さが2000、縦横1400の大きさです。
部材はサビに強い亜鉛めっきのアングルで加工しています。
斜めに1本入れてトラス構造なので頑丈です。
参考までにどうぞ(^_^)
大名のシマブクロでした。
今日はS様邸の、屋根の上にある水タンクと、その架台の取り替えで
大名で加工した架台のほうを現場まで運搬してきました。
高さが2000、縦横1400の大きさです。
部材はサビに強い亜鉛めっきのアングルで加工しています。
斜めに1本入れてトラス構造なので頑丈です。
参考までにどうぞ(^_^)
大名のシマブクロでした。
Posted by 大名のブログ at
14:04
│Comments(0)
2011年12月13日
クリスマス近いですね〜。
こんばんばん♪
大名のシマブクロです。
最近だいぶ冷えてきましたね〜
まわりはクリスマス色だしサンタさんがいっぱい歩いてるし
いったいどなたが本物のサンタさんなのか
多分、全員本物のサンタさんなんでしょうね。
え〜っと、、
なんの話ししようとしてたんだっけな。。。
とりあえずこちらをご覧ください。

ビーフストロガノフです。

こちらは林さんです。
美味しそうだったので載せてみました。
与那原警察署の斜め向かいの角の2階にあるので
気になった方は行ってみてくださいね(^^)
大名のシマブクロでした。
大名のシマブクロです。
最近だいぶ冷えてきましたね〜
まわりはクリスマス色だしサンタさんがいっぱい歩いてるし
いったいどなたが本物のサンタさんなのか
多分、全員本物のサンタさんなんでしょうね。
え〜っと、、
なんの話ししようとしてたんだっけな。。。
とりあえずこちらをご覧ください。
ビーフストロガノフです。
こちらは林さんです。
美味しそうだったので載せてみました。
与那原警察署の斜め向かいの角の2階にあるので
気になった方は行ってみてくださいね(^^)
大名のシマブクロでした。
Posted by 大名のブログ at
20:52
│Comments(0)
2011年12月05日
久々にライブに行ってきました♪
こんばんわ、大名のシマブクロです。
いやー、全然ブログ更新できてないですね〜。
おかしいですね〜。
まあ、書ける時に書いていけばいいんですけどね(^^)
そうそう、昨日のことなんですけど、
久しぶりに音楽ライブに行ってきました。
ライブのタイトルが、
『たれ落ちるアイスクリーム』だったかな。。
自然と音楽とあとひとつなんだったかな。。
なんかコンセプトみたいなものがあったんですけど
あんまり覚えていません。。
友達が演奏するとゆーことで誘われて、
特別スペシャルカレーが食べられるということにも惹かれて行ってみたんですね。

左端のカーキのが友達の稲福こうじ君です。
あだ名は「ごう」です。
なんとごうは八重山古典三味線の師範開伝←字あってるかな?
なんです。
かなり凄い人なんです。
あ、浜辺の茶屋って知ってる方も多いと思うんですけど、
そこの人です。

あと、右端の白シャツの少し前のめりの人も、
偶然居合わせた元南風原中で一緒だった「みっちゃん」です。
偶然いました。
いや、この場合、偶然来た自分になるのかも。
みっちゃんは中学の頃から、ち○こがめっちゃデカイで有名でした。
これ本人に言うと当時は本気で怒られました。
今はもしかしたら喜ぶのかもしれません。(なんの話これ)
はい、そんなこんな話は置いといて、
初っぱなからごうが演奏してくれました。

ごうです。

「39度の〜とろけそうな日〜」
ごうです。

「駐車場〜のネ〜コは〜あくびを〜しな〜がら〜」
GOです!
さっ、、
ごうの素敵な歌声も聞けたことだし、
あとはお目当てのカレーの写真でも撮ろうと、思ったのは、
カレーを食べ終わったあとのことでした。
いつもどおり1番肝心なところを忘れてしまうのが、大名のシマブクロの良いところです。
ということでカレーの写真はありませぬ。残念。。
めっちゃカレーおいしかったですよ。
浜辺の茶屋に行けばこの幻のカレーが食べられます。
みなさん行ってみてくださいね(^_^)
では、上のブログの内容とは一切関係性がないのですが、
鉄の加工、溶接などは、大名にお任せを(^_^)
大名のシマブクロでした。
ホームページはこちらです♪→大名のホームページ。
いやー、全然ブログ更新できてないですね〜。
おかしいですね〜。
まあ、書ける時に書いていけばいいんですけどね(^^)
そうそう、昨日のことなんですけど、
久しぶりに音楽ライブに行ってきました。
ライブのタイトルが、
『たれ落ちるアイスクリーム』だったかな。。
自然と音楽とあとひとつなんだったかな。。
なんかコンセプトみたいなものがあったんですけど
あんまり覚えていません。。
友達が演奏するとゆーことで誘われて、
特別スペシャルカレーが食べられるということにも惹かれて行ってみたんですね。
左端のカーキのが友達の稲福こうじ君です。
あだ名は「ごう」です。
なんとごうは八重山古典三味線の師範開伝←字あってるかな?
なんです。
かなり凄い人なんです。
あ、浜辺の茶屋って知ってる方も多いと思うんですけど、
そこの人です。
あと、右端の白シャツの少し前のめりの人も、
偶然居合わせた元南風原中で一緒だった「みっちゃん」です。
偶然いました。
いや、この場合、偶然来た自分になるのかも。
みっちゃんは中学の頃から、ち○こがめっちゃデカイで有名でした。
これ本人に言うと当時は本気で怒られました。
今はもしかしたら喜ぶのかもしれません。(なんの話これ)
はい、そんなこんな話は置いといて、
初っぱなからごうが演奏してくれました。
ごうです。
「39度の〜とろけそうな日〜」
ごうです。
「駐車場〜のネ〜コは〜あくびを〜しな〜がら〜」
GOです!
さっ、、
ごうの素敵な歌声も聞けたことだし、
あとはお目当てのカレーの写真でも撮ろうと、思ったのは、
カレーを食べ終わったあとのことでした。
いつもどおり1番肝心なところを忘れてしまうのが、大名のシマブクロの良いところです。
ということでカレーの写真はありませぬ。残念。。
めっちゃカレーおいしかったですよ。
浜辺の茶屋に行けばこの幻のカレーが食べられます。
みなさん行ってみてくださいね(^_^)
では、上のブログの内容とは一切関係性がないのですが、
鉄の加工、溶接などは、大名にお任せを(^_^)
大名のシマブクロでした。
ホームページはこちらです♪→大名のホームページ。
Posted by 大名のブログ at
22:34
│Comments(0)
2011年11月28日
沖縄そばじょーぐうなら〜♪
こんばんわ。
大名のシマブクロです。
最近寒くなってきましたね。
みなさん、沖縄そば、食べてますか?
僕はかなりの沖縄そば好きで有名なので、
3日に1食は食べています。
じつはですね、そんな沖縄そば好きには嬉しい
スタンプラリーを見つけたので載せてみました♪
これです。
ジャン♪
やばいです。これ超ステキです。
10月の17日からは始まっているので、
もうすでに知っているという方も多いと思います。
僕が知ったのは3日前でした。
運悪くこの用紙が置いてないお店に行ってたか、
がむしゃらにそば食べるのに命がけで気がつかなかったかのどっちかですね。
載っているお店17店舗すべて回ると、
最高¥10000分のおそば券がもらえます。
とりあえず3店舗回りました。
もう少し早く出会っていれば1番を狙えたかもしれません。
話によると、もうすでに全店舗まわって、
1周している人物が現れているそうです。
まったく、沖縄そば好きにもほどがありますよね。
こんな人がもっと増えてくれればいいのに。
那覇マラソンの水分補給に、そばだしとかでてきてくれたら嬉しいんですけどね。
よけいに喉かわくかな笑
17店舗全て回った方には、もれなく「そばじょーぐう」賞状がもらえるようなので、
そば好きのみなさん、勝負です!
大名のシマブクロでした♪
Posted by 大名のブログ at
20:09
│Comments(0)
2011年11月21日
ホームページ作り。その4。
こんにちわ。
大名のシマブクロです。
前回紹介したアップルパイの美味しいお店、
行ってみた方はどうだったでしょうか(^^)
間違いなかったですよね??(^^)
またなにか美味しいお店見つけたら紹介していきますね。
え~では
今日はホームページのSEO対策について少し書いてみますね。
僕の会社でお世話になっている業者さんから教わった情報なんですが、
実はSEO対策、業者さんだからといって、何か特別なことをやっているわけでは
ないようです。
シロートの僕は今まで、一般人には教えきれない業者内の秘密のコードでも
あるんじゃないかしら?(ドラえもん)
と、思っていたんです。
ところじゃそうじゃないみたいなんですよね。
本物のSEO対策、それは、
自然な形のホームページ、それがベストのようですね。
不自然にキーワードを羅列させても、スパムと判断され逆効果になったり。
無数のリンク登録をしても、そのリンクサイト自体のレベルが低いと
あまり意味がないようなのです。
業者さんに聞いた話の具体的なことをここに書いちゃうと、
ほかの業者さんのみなさんに迷惑をかけてしまうかもしれないので詳しくは書けませんが、
これだけわかっただけでも僕はだいぶためになったと思いました。
つまりは、自分で作ったホームページの趣旨に合った内容をしっかり盛り込んでいき、
それがまわりの見てくれる方々へ、なにか役立つようなことにつながれば
自然にリンクしてもらえるようになる。
ということですね。
よーし、頑張って素敵なホームページを作ってみますよ~(^^)/
大名のシマブクロでした。
よろしければ見てみてください。
大名のホームページです。←
Posted by 大名のブログ at
09:06
│Comments(0)
2011年11月18日
アップルパイが美味しいパン屋さん。
ちわーす!みかわ屋で〜すっ!
じゃなかった、大名のシマブクロです!
今日は国際通りで見つけた
美味しいアップルパイが食べられるお店を紹介します(^_^)
とりあえず写真を見てみてください。
見ましたか??
どうですか??
超美味しそうじゃないでしょうか??
なんとパイ生地の下の層にはたっぷりのカスタードクリームが隠れていたんですよ!
もう思わず2切れも食べてしまいました。
むしゃむしゃと。
むしゃむしゃむしゃと。
感想はといいますと、
この、外のパイ生地と
中身のりんごの食感がめっちゃマッチしてて
隠れてるカスタードクリームがめっちゃクリーミーで
外はさくさくで中はアップルで
めっちゃ美味しいです。ニコ
そうです。
大名のAD堀君、シマブクロです。
いやでもほんとにここのアップルパイとっても美味しいので
気になる方は、名前は覚えてないので
国際通りの安里のカーゴスの向かいにあるので
ぜひ行ってみてくださいね(^^)
でわでわ大名のシマブクロでした♪
大名のホームページ←
Posted by 大名のブログ at
19:18
│Comments(0)